問題:5x+2y-4=0 --A<br />Aが,xy直行平面上の直線を表すとき、この直線の傾きは(1)である。<br />この直線がx軸と交わるのは(2)のとき、y軸と交わるのは(3)のときである。<br />x軸,y軸および,Aで表す直線で囲まれた図形の面積は(4)である。<br />この図形をx軸を軸にして1回転させた軌跡全体の立体の体積は(5)である。<br />さらに、Aで示す直線をxの正の方向に4,yの正の方向に1だけ移動させた新たな直線の式は、<br />5x+2y-(6)=0  --B<br />で表されるが、x軸、y軸、Bで表される直線で囲まれた図形の面積は、直線の移動により(7)増加する。<br />また、この図形をx軸を軸に1回転させた軌跡全体の立体は(8)増える。<br />ただし、円周率は3として計算してください。<br /><br />(4)の値を下記より選んでください。<br /> 出題元【直線の性質と面積・体積】

問題

5x+2y-4=0 --A<br />Aが,xy直行平面上の直線を表すとき、この直線の傾きは(1)である。<br />この直線がx軸と交わるのは(2)のとき、y軸と交わるのは(3)のときである。<br />x軸,y軸および,Aで表す直線で囲まれた図形の面積は(4)である。<br />この図形をx軸を軸にして1回転させた軌跡全体の立体の体積は(5)である。<br />さらに、Aで示す直線をxの正の方向に4,yの正の方向に1だけ移動させた新たな直線の式は、<br />5x+2y-(6)=0  --B<br />で表されるが、x軸、y軸、Bで表される直線で囲まれた図形の面積は、直線の移動により(7)増加する。<br />また、この図形をx軸を軸に1回転させた軌跡全体の立体は(8)増える。<br />ただし、円周率は3として計算してください。<br /><br />(4)の値を下記より選んでください。<br />

✨けんてーごっこプレミアム登場!✨
広告なし&便利な機能盛りだくさん

都道府県の検定を探す