問題:次の文を、正しく並び替えている組み合わせはどれか? ①北海道襟裳岬。北海道を背骨のように南北に走る日高山脈の先端が、沖合数キロメートルまで海藻のしげる岩礁となって太平洋に延びている。緑の丘の上には白い灯台が建ち、浜辺には見渡すかぎりクロマツの針葉樹林が続いている。②だが、そのさらに昔、江戸時代までのここは、カシワ、ナラ、シラカバなどの広葉樹林が生いしげる大森林地帯だった。③いったいなぜ、広葉樹林帯が「砂漠」と化し、今はクロマツの針葉樹林帯となっているのだろうか。④ところが五十年前、この辺りは「襟裳砂漠」とよばれていた。どこまで行っても草木のない砂地と砂山であり、風速十メートルをこえる風にその砂が飛ばされて、目も開けられないほどであったという。(松永勝彦「魚を育てる森」より) 出題元【国語検定】

問題

次の文を、正しく並び替えている組み合わせはどれか? ①北海道襟裳岬。北海道を背骨のように南北に走る日高山脈の先端が、沖合数キロメートルまで海藻のしげる岩礁となって太平洋に延びている。緑の丘の上には白い灯台が建ち、浜辺には見渡すかぎりクロマツの針葉樹林が続いている。②だが、そのさらに昔、江戸時代までのここは、カシワ、ナラ、シラカバなどの広葉樹林が生いしげる大森林地帯だった。③いったいなぜ、広葉樹林帯が「砂漠」と化し、今はクロマツの針葉樹林帯となっているのだろうか。④ところが五十年前、この辺りは「襟裳砂漠」とよばれていた。どこまで行っても草木のない砂地と砂山であり、風速十メートルをこえる風にその砂が飛ばされて、目も開けられないほどであったという。(松永勝彦「魚を育てる森」より)

✨けんてーごっこプレミアム登場!✨
広告なし&便利な機能盛りだくさん

都道府県の検定を探す