問題:①塩酸20cm³に水酸化ナトリウム水溶液を5cm³、10cm³、15cm³、20cm³、25cm³入れ、それぞれにマグネシウムを10.0g入れたところ、それぞれ1.1cm³、0.6cm³、0.1cm³、0.0cm³、0.0cm³の気体が発生した。 ② ①で使ったものと同じ濃度の塩酸50cm³を水で薄めて100cm³とした。 この塩酸100cm³に①で使った水酸化ナトリウム水溶液(  )cm³を入れると、水溶液は中性となる。(  )に入る数字を答えなさい。【中2・中3化学】 出題元【中学校理科検定【応用・上級編】】

問題

①塩酸20cm³に水酸化ナトリウム水溶液を5cm³、10cm³、15cm³、20cm³、25cm³入れ、それぞれにマグネシウムを10.0g入れたところ、それぞれ1.1cm³、0.6cm³、0.1cm³、0.0cm³、0.0cm³の気体が発生した。 ② ①で使ったものと同じ濃度の塩酸50cm³を水で薄めて100cm³とした。 この塩酸100cm³に①で使った水酸化ナトリウム水溶液(  )cm³を入れると、水溶液は中性となる。(  )に入る数字を答えなさい。【中2・中3化学】

✨けんてーごっこプレミアム登場!✨
広告なし&便利な機能盛りだくさん

都道府県の検定を探す