問題:次の説明文の説明として正しくない選択肢を選びなさい。 ①,1964年1月31日に1962年(昭和37年)8月29日の告示で示されていた第5号線の延伸を、浦安・行徳を経由して西船橋に至る路線へ正式に決定することになった。 ②,1964年12月23日に高田馬場 - 九段下間 (4.9km) 開業。5000系営業運転開始。3両編成で終日5分間隔運転を行った。 ③1967年9月14日に大手町 - 東陽町間 (5.1km) 開業。朝夕混雑時は2分30秒間隔、それ以外は5分間隔で運転した。 ④,1975年6月9日に平日の昼間時と休日に快速列車が浦安駅停車となった。 出題元【東京メトロ東西線クイズ 難問編】

問題

次の説明文の説明として正しくない選択肢を選びなさい。 ①,1964年1月31日に1962年(昭和37年)8月29日の告示で示されていた第5号線の延伸を、浦安・行徳を経由して西船橋に至る路線へ正式に決定することになった。 ②,1964年12月23日に高田馬場 - 九段下間 (4.9km) 開業。5000系営業運転開始。3両編成で終日5分間隔運転を行った。 ③1967年9月14日に大手町 - 東陽町間 (5.1km) 開業。朝夕混雑時は2分30秒間隔、それ以外は5分間隔で運転した。 ④,1975年6月9日に平日の昼間時と休日に快速列車が浦安駅停車となった。

✨けんてーごっこプレミアム登場!✨
広告なし&便利な機能盛りだくさん

都道府県の検定を探す